- 報告書「科学提言のための宇宙天気現象の社会への影響評価」を発表 [ 2020.10.08 ]
カテゴリー: 最新ニュース
- 巨大太陽フレア爆発を正確に予測する物理モデルの開発に成功 [ 2020.07.31 ]
- SSE (Space-Sun-Earth) ランチセミナー [ 2020.05.11 ]
- PSTEP Newsletter No.16の発行 [ 2020.03.19 ]
- Solar Cycle 2009-2019 [ 2020.03.12 ]
-
Science Nuggets No.27 (20200304)
圧力および重力を含む太陽大気磁場の数値モデリング [ 2020.03.04 ]
- 柴田一成教授(京都大学)が2020年ヘール賞受賞者に決定 [ 2020.03.02 ]
- 宮原ひろ子准教授(武蔵野美術大学)が第1回米沢富美子記念賞を受賞! [ 2020.02.25 ]
- 国際シンポジウムPSTEP-4を開催 [ 2020.02.17 ]
- PSTEP Newsletter No.15の発行 [ 2020.01.14 ]
- 最古のオーロラ様現象記録 (紀元前660年前後) の発見~アッシリア占星術レポートの解析~ [ 2019.10.23 ]
- PSTEP Newsletter No.14の発行 [ 2019.09.18 ]
-
Science Nuggets No.24 (20190627)
プラズマバブルをHF電波で捉える [ 2019.06.27 ]
- PSTEP Newsletter No.13の発行 [ 2019.06.26 ]
- 過去の太陽活動/宇宙線変動史を解明する新手法の開拓に成功【日中国際共同研究】 [ 2019.06.25 ]
-
研究集会開催案内
太陽高エネルギー粒子に関するデータ解析ワークショップ2019 [ 2019.05.14 ]
-
Science Nuggets No.22 (20190401)
フィラメントの視線速度分布に見られる噴出の前兆 [ 2019.04.09 ]
- PSTEP Newsletter No.12の発行 [ 2019.03.13 ]
- 第6回PSTEP領域会議 [ 2019.02.07 ]
- PSTEP Newsletter No.11の発行 [ 2018.11.13 ]
-
PSTEP Science Nuggets No.17 (20180911)
オーロラ・サージはなぜ西に進む? [ 2018.09.11 ]
- PSTEP Newsletter No.10の発行 [ 2018.09.05 ]
-
研究集会開催案内
太陽高エネルギー粒子に関するデータ解析ワークショップ [ 2018.07.18 ]
- PSTEP Newsletter No.9の発行 [ 2018.06.18 ]
-
PSTEP Science Nuggets No.10 (20180501)
日本の雷活動にみられる太陽自転周期の影響 [ 2018.05.01 ]
-
PSTEP Science Nuggets No.9 (20180417)
表面磁束輸送モデルに基づく次期太陽活動度の予測 [ 2018.04.18 ]
- 第5回 PSTEP 領域会議 [ 2018.03.29 ]
- PSTEP Newsletter No.8の発行 [ 2018.02.26 ]
- ISEE/PSTEP 国際ワークショップ「次期太陽周期活動予測のモデル間比較」を実施 [ 2018.02.07 ]
- PSTEP Newsletter No.7の発行 [ 2017.11.09 ]
- 大規模な太陽フレアから日本の電力網を守るための地磁気誘導電流(GIC)計算モデルを構築 [ 2017.10.19 ]
- ナイジェリアで赤道電離圏に関する国際スクールISELLI-2を開催 [ 2017.09.20 ]
- 「PSTEPサマースクール陸別2017」を開催 [ 2017.08.22 ]
- PSTEP Newsletter No.6の発行 [ 2017.08.02 ]
- PSTEP Newsletter No.5の発行 [ 2017.05.09 ]
- 飛騨天文台の新観測装置、太陽からの高速噴出現象観測に成功 -地球を襲う「太陽嵐」予報システムの構築に向けて- [ 2017.05.08 ]
- 世界最大の太陽望遠鏡によって太陽フレア前兆現象の詳細観測に成功【米中日の国際共同研究】 [ 2017.04.15 ]
- 第4回 PSTEP 領域会議 [ 2017.03.28 ]
- 第2回 PSTEP 国際シンポジウム(PSTEP-2) [ 2017.03.25 ]
- PSTEP A01班ハザードマップ活動 開催報告 [ 2017.03.06 ]
- PSTEPサマースクール 陸別 2017 ポスター完成 [ 2017.02.15 ]
- PSTEP研究集会「太陽地球圏環境予測のためのモデル研究の展望」開催 [ 2017.02.01 ]
- PSTEP Newsletter No.4の発行 [ 2017.01.31 ]
- ジオスペース探査 あらせ(ERG)衛星打ち上げ [ 2016.12.28 ]
- PSTEP Newsletter No.3 の発行 [ 2016.11.02 ]
- 太陽観測衛星「ひので」10周年科学国際会議Hinode-10 [ 2016.09.20 ]
- NHK サイエンスZERO 「太陽フレア 生命の脅威か?母なる恵みか?」に村主崇行研究員、柴田一成教授が出演 [ 2016.09.14 ]
- PSTEP Newsletter No.2 の発行 [ 2016.07.29 ]
- 飛騨天文台で新太陽全面像観測装置が稼働 フィラメント高速運動の初観測に成功! [ 2016.05.12 ]
- PSTEP Newsletter No.1の発行 [ 2016.04.20 ]
- 【プレスリリース】スーパーコンピュータ「京」による世界最高解像度計算で太陽の磁場生成メカニズムを初めて解明 [ 2016.03.31 ]
- 第3回領域会議を実施(2016年3月4~5日、湘南国際村センター) [ 2016.03.07 ]
- 【プレスリリース】磁気嵐の予測に向けた新しいコロナ質量放出シミュレーションの開発に成功 [ 2016.02.15 ]
- 第1回国際シンポジウム PSTEP-1 を実施 (2016.1.13-14) [ 2016.01.14 ]
- 【プレスリリース】 オーロラ爆発の基本的な仕組みを解明 [ 2015.12.23 ]
- PSTEPパンフレット(第1号) [ 2015.12.22 ]
- 宇宙天気予報手法説明会を実施しました(2015.12.10, NICT) [ 2015.12.14 ]
- 本領域のホームページを公開しました [ 2015.09.01 ]
- 名古屋大学において、 第1回領域会議を開催しました。 [ 2015.07.29 ]